掃除を楽しく続けるコツです。ビフォーアフターの差がはっきりすると楽しくなっていきます。ですので、部屋の様子をたくさん写真に撮ることです。毎日少ししか掃除をしていなくても、写真で見ると必ず差があります。
それを見ていると...
掃除道全国実践交流会には全国から掃除道に取り組む実践者が集まりました。代表する6人が実践発表を行ったのですが、最優秀実践者賞に選ばれたのは、自由が丘矯正歯科の小倉さんでした。彼女の発表はテンポよく、会場の人たちを魅了しま...
ディズニーでは「何を優先するか」が明確に定められています。
そしてそれがトップから末端のスタッフまで全員に浸透しています。
その優先される順位は
①安全②礼儀正しさ③ショー④効率だそうです。どんなときでも、安全...
皆さんは東京ディズニーランドのハニーハントというアトラクションを経験したことがありますか?こちらのアトラクションの出口近くにはポップコーンが売られています。
ここのワゴンでポップコーンが多い日には一日いくら売上があると...
掃除道全国実戦交流会で、プレゼンをしてくださる方たちの発表練習につきあっていた時のことです。発表する実践者たちの話を聞いていると「素晴らしい!!たくさんの実践をしていて」と思うところが多いのと同時に「もったいない」
と...
皆さん、調子はいかがですか?時には調子が悪く、思ったように進まないこともあるかもしれません。
時には休んだほうがいいこともあるでしょう。
悩んだり、行き詰まることもあるでしょう。でも、その問題や現状を克服するのには、...
良い場づくりの3つめの要素のご紹介をします。物理的にキレイで、人も良い人と一緒にいられれば、良い場がつくれると思っている人、、、、まだ甘いです(笑)どんなにキレイで良い人ばかりだったとしても、自分だけが無視されたり、軽ん...
良い場を作ろうと思うと、単に整理、整頓、清掃、清潔などの物理的要素を揃えるだけでは足りません。使い勝手の良いような気分の良い環境をつくったつもりでも、それだけでは不十分です。なぜか?
皆さん、考えてもみてください。...
「良い場づくり」「良い環境づくり」に徹底的に取り組んでいます。増収増益になる企業や、目標達成をするビジネスマンであってもはじめは劣悪な環境で苦しんでいるところはたくさんありました。本来、どんなに素晴らしい能力を持っていて...
陽明学の言葉で「知行合一」という言葉があります。「知っていてもまだ行っていないということは未だ知らぬことと同じである」という意味です。これは逆を返すと「わかってるんだけどやってないんだよな~」
ということは「本当は理解...