以前、テレビ朝日のワイドスクランブルという番組で、私たちの老前整理の活動について放映していただきました。
似た言葉に、老前整理、生前整理、遺品整理というものがあります。
後々、これらの違いについてお話しします...
私はgoogleカレンダー、マインドマイスター、チャットワーク、googleハングアウト、オムニフォーカス、アイフォンなどの無料や廉価のアプリなどを使い、省力化を図っています。それらのソフト、アプリは非常に便利です。それ...
私はスケジュール管理はgoogle カレンダーを活用しています。google カレンダーは無料で使えることもできるし、スマホでみることもできます。 社員や仕事仲間もみることができます。 詳しい内容は見せずに「予定が入って...
皆さんは、目の前のことに集中し、次々の仕事をこなしていくことができますか?「目の前のことに集中する」ためのコツをここ数日、お伝えしていますが、次にやることは、やることを全部書き出したら「順番を書く」ことです。これを朝のう...
今日は何かひとつ、仕事を捨ててみましょう!
仕事を捨てる?
というとドキッとして「無理!」と聞こえてきそうです。
でも、営業成績の良い人と、悪い人との決定的な差というのは、
「営業成績の良い人は徹底して、...
どんなことでも「続ける」ことが大切です。たった1回やっただけでは人生は変わりません。たった1週間、たった一ヶ月でも変わりません。中学生の部活や大学生の体育会だって3年くらいやってやっと「入口」です。掃除道も3年やって「よ...
掃除道を「深める」としたら皆さんはどんなことを考えますか?毎日、同じ5分の掃除でも、もっと効率良くやる方法を考える。
もっと楽が出来る方法を考える。もっと散らからない仕組みを考える。もっと綺麗になる方法を考える。も...
掃除道に取り組んでいると「深める」「続ける」「広げる」この3要素が「道」として大切な気がします。難しいことを考えたり、悩む必要はありません。
苦労して、根性決めて、強い意志の力でやろう!なんて言うつもりもありません(笑...
掃除は綺麗にすることが目標ではありません。その先にある目的があります。
なんのために綺麗にするのですか?
それを今回はじっくりと考えてみてください。この目的を自分で理解できていると、掃除の質が上がります。
...
整理のコツは、最初に全部出すことです。
コツはたくさんあるモノの中から捨てるモノを探すのではなく、片付ける場所を決めたら、まず、そこあるものを全部出します。全部出してから、一つ一つのモノを手に取り、「使っている? ...