カビが一番発生しやすいお風呂。お風呂のカビを防ぐコツがあります。
お風呂の後に冷水シャワー
風呂は高温多湿のため、カビが生えやすい場所です。
入浴後、風呂を出る時に冷たい水をシャワーで一面の壁にかけま...
皆さんは、カビは季節で言うといつごろ発生しやすいと思いますか?
カビは6月の梅雨期に発生しやすいというイメージがあると思いますが・・・
実は最近の住宅はとても気密性、断熱性が高いため、結露が生じやすく、ほぼ一年中カ...
皆さんの部屋の空気はキレイですか?
実は目に見えないだけで、空気は意外と汚れています。
何よりも大切なのは空気です。しかし、見えないから大切に考えません。
良い空気環境でこそ、人は活力が生まれ、夢や目標に集...
今日は掃除道に取り組んでいる人におこったおもしろい話をご紹介いたします。
ある女性が夫婦関係に悩んで掃除道にいらっしゃいました。もう「すべてを整理したい」と。
心身ともに弱り果て、無気力になり、行動もできないでい...
私が創案した動禅掃除道では、
「掃除の技術力をあげること」「良い習慣をつくること」
を2本の柱だと考えており、掃除を習慣化することこそが大切だと考えています。良い習慣をつくる時に、「我慢、忍耐、根性が必要なよう...
大正3年の教科書の続きです。
「居間は常に家人の起臥・飲食をなす所なので、
もっとも衛生上に注意するを要す。
そうすれば空気の流れが良く、
適度の日光を受け、
そして掃除に便利な部屋...
今日、新橋の駅前の古本セールで大正3年の教科書を購入しました。
大正3年といえば、1914年、
今からちょうど100年前です。
読み進めて行くと面白い記述がたくさんありました。
「室内の掃除をす...
本日、ワイドスクランブルにて放送されます。
今回は「すぐにモノを買ってしまう。でも買っても使わずに、ため込んでしまう」というお母さんの部屋のお掃除です。
日本そうじ協会の前田弘子先生と今井康史先生と3人で伺いまし...
敬老の日にはお掃除のプレゼントをしてみましょう!...
クーラーから水漏れしていました。昨日の夜、水漏れに気づいたのですが、真っ暗なのと眠いので洗面器を置いて放置していました。すると、今日、床まで水浸しに!!この原因はドレンホースの詰まりです。埃、水垢、虫などが詰まっ...