今、新年に向けて、頭の中の整理整頓をしている方が多いのではないでしょうか。素敵な新年を迎えるためにも、ぜひとも頭の中のお掃除はお勧めします。
数年前に下記の本を出版しました。
「頭の雑音を掃除するメモ化」(廣...
部屋と同様に、頭の中を整理整頓することが大切です。 整理とはいるモノといらないモノを分け、いらないモノを捨てることです。 整頓とは使いやすいように配置することです。 頭の中も一緒です。 自分のありたい姿、夢や目標があった...
今回は「見栄を捨てる」という話です。習慣でついついすべての言動が見栄をはってしまう人がいます。
こびりついた思考、言動の習慣です。
「もう見栄を捨てた!」と思ってもまだまだ捨てきれていません。見栄というのはそれで...
頭の中にやりたいこと、やらなければならないこと、不安なこと、不満なこと、気になっていること、・・・・たくさんの雑音が渦巻いていることと思います。
行動が速い人というのはそれらの「雑音=感性」を上手に整理整頓することがで...
よく見えないこと、自分で把握できないことというのは不安の元になります。
自分は何を持っているのかわからない。
自分はどれくらいの支出がこれからあるのかわからない。
など、見えない状態になっているときには不安が募りま...
寝室は寝るのに集中できる環境を創りましょう、
と掃除道では伝えていますが、おもしろい記事を見つけました。
http://news.livedoor.com/article/detail/9343136/スマホ...
部屋もオフィスもきちんと見える化されていると、スッキリとし、生産性良く動けるようになります。でも「どこに何があるかわからない」「自分が何を持っているかわからない」など見えなかったりわからなかったりすると不安になります。こ...
掃除道では、空間の掃除と頭の中の掃除が両輪です。頭の中の整理、整頓をするためには「良い質問をする」ということが大切です。良い質問は良い答えを引き出します。悪い質問は悪い答えを引き出します。テストが90点の子に「どうして9...
私は失語症のようになったことがあります。ロレツがまわらなくなり、上手にしゃべれなくなったのです。自分が思っていることが口から出なくなり、また、他人がしゃべっていることがうまく聞き取れなくなったりしました。また私の友人には...
モノを捨ててシンプルになっていくと、残ったものを大切に愛情深くつき合うようになっていきます。たくさんのモノに囲まれていたときには、ひとつひとつを大切につき合えなくなっているものです。これはモノだけではありません。仕事や人...