何と言っても大事なのは心の状態です。 心が積極的でないと、全てはマイナスの結果を生み出します。 毎日、心の中には、まるでチリが積もっていくようにネガティブなことも積もっていきます。
怒りや悲しみや恨みなど、皆さんの...
今、新年に向けて、頭の中の整理整頓をしている方が多いのではないでしょうか。素敵な新年を迎えるためにも、ぜひとも頭の中のお掃除はお勧めします。
数年前に下記の本を出版しました。
「頭の雑音を掃除するメモ化」(廣...
部屋と同様に、頭の中を整理整頓することが大切です。 整理とはいるモノといらないモノを分け、いらないモノを捨てることです。 整頓とは使いやすいように配置することです。 頭の中も一緒です。 自分のありたい姿、夢や目標があった...
皆さんは職場の机の上はキレイですか?机の上はその人の仕事ぶりの信用を表しています。机の上が汚い人は営業成績が良い人であってもだらしないミスが多いと信用をされていません。机の上は皆さんの信用力なのです。理想は帰宅するときに...
今回は、特に役立つ整頓の6つのメソッドをご紹介します!「定位置管理」
物の住所を決めて、いつもあるべき場所に収納する。
「70%収納」 余裕を持たせることで取り出しやすく、使いやすい。
「使用頻度別収納」よく使うの...
以前、テレビ朝日のワイドスクランブルという番組で、私たちの老前整理の活動について放映していただきました。
似た言葉に、老前整理、生前整理、遺品整理というものがあります。
後々、これらの違いについてお話しします...
私はスケジュール管理はgoogle カレンダーを活用しています。google カレンダーは無料で使えることもできるし、スマホでみることもできます。 社員や仕事仲間もみることができます。 詳しい内容は見せずに「予定が入って...
脱線癖をなくす2つめの方法です。今から集中することを大きく書き出し、それを貼るのです。 例えば「⚪️⚪️の企画書を製作する」「掃除に集中する」などです。そして、ふと脱線している自分に気付いたら、課題が終わるまではすぐに戻...
ついつい、何かをし始めても気持ち、思考、行動が脱線してしまうことがあります。その自分が原因の脱線こそが、他人からの妨害以上に悪質なものです。その脱線癖を少しでもなくす2つのコツをお伝えしましょう。まずひとつめは、「タイマ...
今回はSTEP2の整理についてお伝えします。
整理整頓は四字熟語のように言われていますが、そうじ協会では、整理と整頓にそれぞれの意味や順序があります。そして、順序に沿ってそうじをしてくことでそうじは加速していきます!S...