良い場づくりの3つめの要素のご紹介をします。物理的にキレイで、人も良い人と一緒にいられれば、良い場がつくれると思っている人、、、、まだ甘いです(笑)どんなにキレイで良い人ばかりだったとしても、自分だけが無視されたり、軽ん...
良い場を作ろうと思うと、単に整理、整頓、清掃、清潔などの物理的要素を揃えるだけでは足りません。使い勝手の良いような気分の良い環境をつくったつもりでも、それだけでは不十分です。なぜか?
皆さん、考えてもみてください。...
「良い場づくり」「良い環境づくり」に徹底的に取り組んでいます。増収増益になる企業や、目標達成をするビジネスマンであってもはじめは劣悪な環境で苦しんでいるところはたくさんありました。本来、どんなに素晴らしい能力を持っていて...
私は「習慣を変える」という習慣教育の指導を長年してきています。そのコツはたくさんあるのですが、今回はそのひとつをお伝えしましょう。
それは、環境、仕組みを変えてしまうことです。
前回、お伝えしたように「テレビ...
掃除道に取り組む新婚の Kさんから素敵な話を聞きました。新婚で人に優しい Kさんは、仕事が終わり、家に帰るのが楽しみです。会話もよくしていたことでしょう。
でも、あるときふと気づきました。テレビを夫婦で見ているときは、...
掃除道2級講座では部屋の掃除(整理、整頓、清掃、清潔)について学びますが、1級講座では「頭の中の整理整頓」「時間の整理整頓」「感情の整理整頓」などについて学びます。
「良い空気環境の作り方」から始まり、人生の八大分野の...
面白いことに気づきました。私は仕事柄、いろんな業種のいろんな会社との付き合いがあります。業績アップなどに向けた相談や能力開発の相談に乗るのですが、業績が伸び悩んでいる組織のトップは「写真の取り方が下手」なのです。ブログや...
モノを探す時間を減らすためには「見た瞬間にわかる」とすることが大切です。写真、色、などいろいろなものを使って見た瞬間にわかるようにするのが良いでしょう。 掃除大賞2015で掃除大賞に選ばれた岐阜の東伸さんは、 「工場の中...
前回、「守ることを決め、決めたら守る」という話を書きましたが、
ここでさらに伝えたいことを書き足します。続けられることを決めよう!ということです。
もちろん多少の負荷は増えるかもしれません。
ただ、
「こ...
昨日、探し物をしているというだけで、年間で20日くらい無駄に過ごしている、というお話をしました。でも実はもっとネガティブな影響を与えます。それが・・・・集中力が落ちるのです。 人は集中しているときに、最高のパフォーマンス...