掃除の5大効果 精神的効果

皆さんは、掃除にはどの様な効果があると思いますか? 掃除道では、掃除には大きく分けて 5つの効果があると考えています。  今日から掃除の5大効果を1ずつ紹介していきますね!   掃除の5大効果  【1.精神的...

汚れを落とす4つのかけ算

皆さんはなかなか落ちない汚れを見つけたときにどうしますか?力いっぱいゴシゴシしますか?実は汚れは4つの力のかけ算で落とします。「洗剤×温度×時間×力」という4つの力のかけ算です。汚れを落とすには、まずその汚れに合った洗剤...

スカート禁止令の会社

掃除道2級講座では部屋の掃除(整理、整頓、清掃、清潔)について学びますが、 1級講座では「頭の中の整理整頓」「時間の整理整頓」「感情の整理整頓」 などについて学びます。「良い空気環境の作り方」から始まり、人生の八大分...

矛盾で悩むことを捨ててしまおう!

真剣に生きていたら、いろいろな矛盾を受け入れていくことになります。矛盾だらけでいいんです。それが皆さんが真剣に生きている証拠です。生きていくということは、きれいに真っ二つに白黒つけられるほど  簡単なことではないのです...

必ず良いところがある。大切にしよう!

ちょっと物事がうまく進んでいなかったりすると、 自分を信じることができなくなっていくことがありますね。大丈夫です。みんな、そんなものですから。今日は自分の良いところを書き出してみましょう。「え~、私にはそんな良いところ...

起きる!以外の言葉を捨てよう!

今日は「朝を制するものは人生を制す」というお話です。朝、早起きをしようとすると、「もう少し寝たいよ」「大丈夫だよ、もう少し寝ても」というネガティブな囁きが襲ってきます。そしてそのネガティブな囁きに抗えなくなったときに、 ...

形だけでもにっこり笑ってみよう!

今日のテーマは「笑い」です。笑うと体の各器官がプラスの働きをするようになります。さらに、そこには「実際に楽しくて笑ったのか」「形だけ笑ったのか」は関係ありません。言葉、動作、表情、姿勢で脳は錯覚してしまうのです。いつも疲...
1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 85
▲pagetop